中学受験にゲーミフィケーションを

中学受験の情報を集めて徐々にゲーミフィケーションにつなげていきます。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

模試対策

模試は範囲がないといいながらも実際には出題範囲がある。その範囲は復習して臨むのがいい。理科だったら気温と地温とか太陽の高さ。社会だったら琵琶湖や近畿地方。 前回の答案を見て次はどういう状態にしたいか、例えば記述問題を全部埋めるとか、漢字は満…

分数

2mの3分の2とかそういう表現は難しいらしい。

復習の算数

逆算って難しいのかな。 テスト直前では間に合わないのでどこかでじっくり取り組みたい。

カリテ直前の2時間の過ごし方

カリテは午後にあります。だから当日の午前中は勉強にあてます。漢字をやって、算数の解き直しをして、理科か社会の解き直しをするとタイムアップです。当日にできることは限界があるので前日までにどれだけ復習をしておけるかが鍵になりますね。

復習の社会

平均標高が1000mを超えてるのは長野県だけ。山梨県も1000mに近い。続いて群馬県、岐阜県。

社会の復習

白川郷の合掌造り。一度見てみたい。雪下ろしの作業軽減。

理科の復習

太陽の高さが高い時のほうが同じ面積に当たる光の量が多くなり、受け取る熱も多くなる。だから赤道に近い場所がもっとも暖かい。 太陽は地球から1億5千万kmも離れている。地球約3800周分。そんな太陽から熱が届けられて今の温度に保たれているなんてすごいこ…

復習の雑記

近江国とは都から近い湖の国の意味。 平城京と平安京は知ってるけど大津京と難波京は知らなかった。 日本の面積広い5つ。 琵琶湖 670平方km 霞ケ浦 茨城県 サロマ湖 猪苗代湖 福島県 中海(なかうみ) 島根県 琵琶湖と鴨川を結ぶ琵琶湖疎水は明治時代の1890…

カリテ対策

日能研ではカリキュラムテストと呼ばれる復習テストが隔週で開催されます。理解度の確認とテスト慣れの目的があります。テスト慣れはこれからも自然と慣れていくと思いますが、授業の復習は一回一回の積み重ねが差になっていきます。やらなくても大して点が…